fc2ブログ
夏休み
2017 / 08 / 31 ( Thu ) 12:02:35
今年の夏休みも例年通り、墓参りと、親戚来訪と、銀ブラ、・・・

墓参り
天気があまり良くなかったので、濡れるのを覚悟ででかけたのですが
お墓に着き、お掃除を始めていたら、なんと雨が止んでくれて
いつものようにゆっくりとお参りが出来ました。
日頃の行いがよかったかな~

Image161 20170829
いつの間にか栗の木が植わってました。

Image162 20170829
草が大分伸びていて花が咲き、ふわふわで綺麗でした。

Image163 20180829

銀ブラ
早めのランチ
あるお米屋さんのランチを食べようと、お店へ行ったら、すごく混んでいて・・・
お腹ペコペコだったので、待たずに、この店探しているときに見つけた
近くの和食屋さんに入りました。

Image166 20170829

友達が頼んだのは魚の煮付け
切り身以外は苦手だったらしく、丸ごと出てきて、ショックだったようです。
でも、目を見ないように、そそくさと食べてました

Image164 20170829

私の方は鯛茶漬け
鯛は今一でしたが、小鉢が多く、おいしくいただきました。

小物や洋服を購入後、たっぷりカラオケを楽しみ
リフレッシュ出来ました



スポンサーサイト




未分類 CM:0 admin page top↑
なつかし田舎の川
2017 / 08 / 31 ( Thu ) 10:26:03
夏休み
最後に田舎へ帰ったのは10年前

yaku20170830-6.jpg yaku20170830-2.jpg

田舎の弟の同級生が、遊びに来てくれ、なつかしい話をしたら、久々帰りたくなりました。

yaku20170830-3.jpg yaku20170830-4.jpg

近くにこんなきれいな川があったら、夏休みしょっちゅう泳ぎに行くかも。

yaku20170830-5.jpg







未分類 CM:0 admin page top↑
社員旅行(2日目)
2017 / 06 / 28 ( Wed ) 17:58:45
2日目

起雲閣と来宮神社へ行きました。
修善寺の方まで行きたかったのですが、時間がなく行けませんでした。

起雲閣・・・昭和の浪漫を残す建築様式との事で興味深く見学しました。
旅館になってから、多くの文豪が宿泊されたようで多くの資料が残っていました。
太宰治の手紙、結婚を決めたときに書かれたようで所帯を持つ覚悟が記されていました。

DSC_0218s.jpg
昭和ロマン

DSC_0220s.jpg
いいものを使っていて、どこもかしこも完璧です

DSC_0222s.jpg


DSC_0230s.jpg
タイルの床が珍しく、タイルの柄がすばらしかったです

DSC_0231s.jpg
欅の柱がとても重厚感があって落ち着きます。

DSC_0227s.jpg
庭園、緑が多くてきれいで癒されます。
敷地が広くてゆっくり回ったので、けっこうな時間を費やし、お腹も空きました。

熱海の商店街で昼食をとお店を探しましたが、けっこう寂れていて余り無く・・・
一軒だけ行列作って待ってるお客のいるお蕎麦屋さんがあったので、きっと美味しいだろうと並び、
空腹を堪えて待ちました。
待ったかいあり、美味しかったです。
DSC_0239s.jpg

来宮神社(パワースポット)
大きな楠、緑に癒されました。

DSCN8042.jpg

DSCN8050.jpg

DSCN8043.jpg

DSCN8048.jpg
パワーをいっぱい頂きました。
明日からまたかんばれます。

PS.
来宮神社で食べた麦こがしのソフト、わらび餅、香ばしくてとても美味でした。
今回の旅行、ラッキーなことに食べ物には恵まれました。
ホテルのディナー、イタリアンも、朝食のバイキングも海鮮もお蕎麦・饂飩も美味しかった。
そしてサボテン公園のサボテンソフト、美味しかった~。また食べに行きたいで~す。



未分類 CM:0 admin page top↑
社員旅行(1日目)
2017 / 06 / 21 ( Wed ) 16:24:41
何年ぶりでしょう!小社員旅行
前回行ったのは、諏訪湖の花火だったかなー!!!

最近は母のお世話をする年頃となり、日々、忙しくしている中で、社員旅行?(1泊2日)
行けるのかな~と案じたりしておりましたが、、、
行こうと思えば行けるものですね~
 
今回の行先は伊豆の初島
予定として、一碧湖、サボテン公園、起雲閣、来宮神社、修善寺虹の郷、道の駅をめぐる
でしたが、修善寺と道の駅は廻れませんでした。

初日まずは、伊豆高原手前の海鮮料理屋さんでランチ(魚が新鮮でとても美味しかったです!
あまりおいしそうには見えないかもしれませんが...
DSCN1179.jpg

DSCN1180.jpg

DSCN1181.jpg

一碧湖・・・周囲4km、観光化されておらず、ほぼ自然が残された湖で、疲れ気味の私は、その景色に
       とても癒されました。

DSCN1189.jpg

DSCN1190.jpg

この日は強風が吹き荒れていたので、見るだけで終わりましたが、いつかまた訪れのんびり一周
したいな~と思います。

シャボテン公園・・・実はあまり期待していなかったのですが、結構楽しかったです。
            いい天気で、駐車場からの眺めが最高でした(高台なので)。
            伊豆高原の街並み、伊豆の島々、富士山、も綺麗でした。
          
DSCN1191.jpg

園内も綺麗で可愛くて、放し飼いのクジャクしがウロウロしているのには、びっくりしました
DSC_0200m.jpg

DSC_0195m.jpg
メスのクジャクが近づいてきたら、羽根を広げてアピール。間近で見る事が出来感激!!

バードパラダイスでも放し飼いの鳥たちが自分たちのテリトリーで戯れていました。
その中で目を引いたのがハシビロコウ、大きくてじっとしてて 生きてるの?それとも作り物?
何が起きても動じないといった感じの、実在しない何かの物語の中にでも出てくるような架空の鳥
という感じがしてとても珍しかったです。可愛かった~
DSC_0141m.jpg

フラミンゴの首のくねりにはびっくり。蛇のようでした。仲間同志(2羽かな)もめているようでした。
足が細くて長いので、歩く姿、たたずまいなど、上品で素敵でした。
DSCN1201.jpg

サボテンの花
DSCN1210.jpg

こちらもサボテンの花・・・かわいかった
DSCN1213.jpg


DSCN1214.jpg





未分類 CM:0 admin page top↑
ゴールデンウィーク3
2017 / 05 / 11 ( Thu ) 15:48:57
4日目、友人と銀座へ
まずはランチ
レンガ亭となりの和食のお店・・伴助
カレイの干物を選び、普通に食べ、3/1程残しておき
最後、ごはんおかわりして、お茶漬けに
チョー美味でした~

おなかパンパンになり、少しブラブラ、ショッピング
またもや小物を購入し、
予約していたフリータイムカラオケへ
声が枯れるほど歌って・・・満足

新しく建った銀座six
夜は空いたかな~と思い、寄ってみました。
すご~くいい建物~
DSCN1117.jpg
真下まで来てしまったのでアップすぎました。

完成前にも外観を見てすごく頑丈そうで立派な建物、さすが現座と思っていたのですが
中も広々としてて洗練されてているけれど、居心地がよくて落ち着くって感じ
さすがだな~
のり弁が人気との事でいってみましたが、とうに売り切れていました(当たり前か)。

DSCN1128.jpg
夜の銀座、まだまだ人がいっぱい

DSCN1121.jpg
お隣の日産のショールーム(モーターショーでお披露目したニューモデル)

DSCN1123.jpg
昔なつかしケンとメリーのスカイライン
いつも助手席に乗ってました

帰り、伴助に寄り、家族へお土産
カレイとサバの干物を買って帰りました



未分類 CM:0 admin page top↑
* HOME * next